一歩ずつ着実に進めば見えてくる景色があります☆その一歩一歩が明日をつくる

自律神経失調症

自律神経失調症について、できる限りわかりやすく全体的に書いております。

※自律神経失調症の診断や鑑別、治療などは今通院されている、もしくは通院される予定の医師の判断に従ってください。

自律神経失調症とは

自律神経失調症とは、肩こり、頭痛、下痢や便秘、眠れない、集中力の低下など日常によく起こりがちな心身の症状も含んだ
検査しても正確な原因が見つからない症状や特定の病名と診断できない症状がある場合の診断名もしくは症状の総称名とされています。

自律神経ってそもそも何?

からだには、中枢神経と末梢神経があります。

末梢神経には、手足を動かすなど 自分の意思で(随意筋など)コントロールしやすい体性神経系(脳脊髄神経系) と 自分の意思でコントロールしにくい(不随意筋など)自律神経系があります。

自律神経系は、内臓や血管、汗腺、消化腺、瞳孔など全身に分布しており、血圧や心拍数、消化と排泄、体温、代謝などの働きを支配しています。

自律神経は、「からだを活発に動かす交感神経」と「からだを休める副交感神経」から構成されています。

交感神経が活発になると血圧が上がり瞳孔が開き、筋肉が十分動ける状態になり、 副交感神経が活発になると血圧が下がり消化機能が十分働けるようになります。

自律神経失調症とは、ストレスや様々な原因により自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れて様々な症状が出ている状態とされています。

特に多いのが交感神経が過緊張もしくは、過緊張状態が長く続く状態です。

※自律神経については、さまざまな学説があるため一般的な事柄だけを記載しております。

自律神経失調症の症状

自律神経失調症には、以下のような症状があるとされています。

からだの症状としては、

頭痛、めまい、耳鳴り、立ちくらみ、疲れ目、肩こり、胸が締め付けられる感じ、息苦しさ、息切れ、動悸、不眠、食欲低下、口がよく渇く、喉の違和感、ろれつがまわりにくい、筋肉の痛み、胃腸の調子が悪い、吐き気、腹痛、便秘、下痢、ガスがよく出る、手足の冷え、だるさなど倦怠感、疲労感、顔の汗や手足の汗が多い、気候の変化に弱い、強くまぶしさを感じる、怖い夢をよく見る、風邪とは違う咳がよく出る、微熱が続く、早漏、射精不能、生理異常

などが挙げられます。

こころや精神的な症状としては、

気力の低下
集中力の低下
不安感
イライラ
怒りっぽさ
落ち込みやすい
疎外感
憂鬱感
焦りやすい
感情の起伏が激しい

などが挙げられます。

日常でもよくある症状ですが、自律神経失調症では上記の症状が複数重なっていたり、症状が出たり出なかったりすることが少なくありません。

症状がひとりひとり違っていることも多いことも特徴的です。

自律神経失調症の4タイプ

・虚弱体質など、もともと自律神経が乱れやすい「本態性型自律神経失調症

・特に体の不調に敏感な方や落ち込みやすい神経過敏な方に多い「神経症型自律神経失調症

・日常のストレスをうまく発散できない方や無理に抑えやすい方が多く、心身両面に症状が出やすい「心身症型自律神経失調症

・完璧を求めたり、几帳面さが強い方が多く慢性的なストレスの蓄積による「抗うつ型自律神経失調症

以上の分類されておりますが、ほかにも3つのタイプに分類されているものもあります。

自律神経失調症の診断

自律神経失調症は、医学的に正式な診断名、疾患名として統一された定義と診断基準が存在せず、お医者さんによって見解が異なるのが現状とされております。

関連がありそうな疾患を検査し、その疾患であるかどうかを除外しながら、該当する検査的異常がない場合に自律神経失調症と診断されることが少なくないようです。

自律神経失調症の原因と要因

自律神経失調症の一般的な原因や要因とされるものは以下のように

・生活習慣の乱れ

・ホルモンバランス

・身体的ストレス

・精神的ストレス

・環境の大きな変化

・性格的影響

などが一般的に自律神経失調症に関係するとされています。

自律神経失調症の治療

◎抗うつ薬
◎抗不安薬
◎気分安定薬
◎ホルモン剤
◎ビタミン剤
◎睡眠薬
◎漢方薬

などのお薬による治療があります。

・カウンセリング
・認知行動療法
・自律訓練法
・リラクセーション法(筋弛緩法)

などの心理療法やカウンセリングによる治療も行われます。

生活習慣や生活リズム、食事の改善なども重要視されています。

自律神経失調症と心身症

日本心身医学会の自律神経失調症の定義では、「種々の自律神経系の不定愁訴を有し、しかも臨床検査では器質的病変が認められず、かつ顕著な精神障害のないもの」とされています。

日本心身医学会の心身症の定義では、『身体疾患の中で、その発症や経過に、心理・社会的因子が密接に関与し、器質的病変、ないし機能的障害が認められる病態を持つ身体疾患をいう。ただし、神経症やうつ病など、他の精神障害に伴う身体症状は除外する』 とされています。

器質的(きしつてき)」とは、 身体の器官のどこかが物質的,物理的に特定できる状態にあるということを意味しています。

機能的障害」とは、解剖学的な変化を伴わずに生理機能が損なわれている状態であることを意味しています。

自律神経失調症は、心身症の機能的疾患に含まれたりもします。

自律神経失調症かな?と思ったら

自分の症状や状態をインターネットで検索して、自律神経失調症かな?と思われたら医師による診察や検査などで異常がないか調べることが第一選択です。

自律神経失調症は何科に行けばいい?

自律神経失調症では、しっかり検査をして異常がないか調べるために症状の強いところに対応する科に行かれると推奨されています。

ストレスなどによる心理的・精神的症状が強い場合は、心療内科や精神科

めまいや喉の違和感は耳鼻咽喉科

下痢や腹痛、便秘などが強い場合は消化器科

動悸などは循環器科

甲状腺機能障害は内科

更年期障害の可能性がある女性の場合は婦人科

全身の症状であれば内科や総合診療科

迷われたら全般的に自律神経失調症に幅広く対応できるのが心療内科と言われております。

※自律神経失調症と似ている症状がある甲状腺機能の異常と糖尿病についても検査を推奨されていることもあります。

首こりと自律神経失調症

首コリと自律神経失調症に関しては、整体の業界では深いつながりがあると言われておりました。

首には、たくさんの神経が通っており、自律神経失調症を患っておられる方の多くに首こりや肩こりが併発していることがあるからです。(自律神経系の整体をたくさん行ってきた経験から)

医師による医学的な研究でも新たな発見により新しいアプローチで自律神経失調症の治療を行われている最新研究がありましたのでご紹介します。

首の筋肉のこり(首こり/肩こり)が自律神経に影響を及ぼすことが、自律神経失調症の大きな原因のひとつになっているという発見で、自律神経失調症の治療は大きく一歩前進しました。

https://tokyo-neurological-center.com/blog/387/

当カウンセリングでは、この首や肩のこりを自分で自然にスッキリさせる方法をお伝えしております

心理面から首や肩の無意識的な過剰な力が抜ける方法
整体学的なセルフケア
肩こりや首こりの誤解と再教育

などによって自然に首こりがスッキリできるようにアプローチすることも大切にしています。

自律神経失調症や類似症状をお持ちの方へ

カウンセリング・心理療法

なかなか改善の兆しがない。。。

なかなか理解してもらえない。。。

現在の治療で改善しない。。。

ストレスが多い状況には変わりない。。。

カウンセリングや心理療法を併用していない

長期間の自律神経失調症症状で苦しんでいる。。。

ストレスを感じやすい性質をなんとかしたい 。。。

もうこの症状うんざり。。。

自分の苦しい気持ちを出せていない

カウンセリングに抵抗感があるけど、興味がある

今の治療にはカウンセリングや心理療法がない

新たなカウンセリングや心理療法を試してみたい

全国どこからでも電話でカウンセリング・心理療法を受けれるものを探している

誰にも知られないで試したい

生活習慣が改善しやすくしたい

自分の力でなにかしたい

もう良くならない思っているけど可能性があることは試したい

カウンセリングや心理療法は年々身近になってきております。

自律神経失調症を乗り越えるための大事なポイントひとりひとりの方に起因する大事なポイントがあります。

そしてあなただけのポイントも見つかると思います。

約1万件以上のカウンセリング・心理療法を経験している当カウンセリングでできることがあります。

参考文献
自律神経失調症を知ろう  渡辺正樹 著
最新版 自律神経失調症の治し方がわかる本 村上正人・則岡孝子 著

参考サイト
自律神経失調症 – 日本臨床内科医会

すっきり自律神経失調症
最新情報をチェックしよう!
>「つぎのとびら」のカウンセリングとは?

「つぎのとびら」のカウンセリングとは?

自律神経失調症・不安神経症(全般性不安障害)・過敏性腸症候群(IBS)・心身症・身体表現性障害(身体症状症)・不眠症・頭痛などストレスや心理が関連する病気や症状専門のカウンセリングについてはこちらのページへ